せっかく世界一周するなら英語が話せた方が
もっと楽しいにきまってるじゃん!と思い
yukakoの熱い要望により1ヶ月間フィリピンに留学しました。
フィリピン留学のいいところは
欧米より安い、マンツーマン、1日みっちり勉強できるところです。
もともと韓国人が英語を勉強するために、
フィリピンにたくさん学校を作ったのが始まりらしいです。
私達は旅行の出発1ヶ月前くらいに
日本でフィリピン留学の無料説明会に参加して、
フィリピン留学とはどんなものかという話を聞いて、
学校のパンフレットをたくさんもらって、
いいなと思うものの中から空いてるところに申し込みました。
説明会から学校の申し込みまで、
留学ドットコム( http://www.ryugaku-philippine.com )さんにお世話になりました。
説明会の予約から学校の申し込みまですべてメールで対応してくださいました。
海外保険や飛行機のチケットのサポートもしてくれるみたいです。
私達は旅行のついでの留学だったので、
保険とか飛行機は自分たちで手配したため詳細はよくわからないですが、、、
保険は必須らしいです。学校側でも決まりがあるらしく。。
説明会でも聞いたんですが、
やっぱり人気の学校は早めに申込みしないと
すぐ埋まっちゃうらしいです。
あと、夏休みとか長期の休みの時期も満員の可能性大とのこと。
私達の通ったCIJアカデミーは受け入れ数が多いので、
1ヶ月前でも運良く申し込みすることができました。
CIJアカデミーのHPです↓
CIJAcademy
学校について色々事細かに載ってます〜。
ちなみに場所はここらへんです
シティの真ん中なので色んな所に行くのは便利でした♪
さて、そんなCIJアカデミーですが、
結構日本人がいてました。
時期にもよるらしいですが、私達がいた時は
50%が日本人、40%が韓国人、10%が台湾人でした。
年齢層は様々でした。
授業は申し込むコースにもよりますが、
私達はスピーキング強化コースだったので、
6時間マンツーマンで1時間はグループクラスでした。
グループクラスのみネイティブの先生でした。
あとは全部フィリピーノ。
授業時間は1クラスが50分。
ただチャイムの鳴る時間が不思議で、
授業開始と終わりのそれぞれ5分前に鳴ります。
始まりは定時なんですが、終わりはチャイムに忠実です。
なので実質45分。。。
フィリピーノの先生達の年齢は大体20〜26歳が多いと思います。
全部の先生に教わったわけではないので
実際に何歳の人がどのくらいいるとかはわからないですが、
私と隆の先生はみんなaround 25でした。
みんな若いのにしっかりしてましたよ〜
はじめはほとんど何言ってるかわからなかったですが、
だんだん主要な単語が理解できてきて、
そのうちなんとなくこんなん言ってるんだなって
わかるようになりました。
また私の拙い英語でも、また単語だけでも、
こちらの意図していることを一生懸命理解しようとしてくれて
会話がなりたつようになりました。
時々テンパッて日本語で話して、
何言ってるかわかないよ〜ってなってましたが。。笑
ほんと先生たちには感謝です!
1ヶ月の短い期間だったので、全部マスターは到底ムリですが、
聞き取りは上達したと思います。
話すのはまだまだ修行が必要です。。
なお、勉強の仕方は先生によっても生徒によっても様々で、
私は主に教科書使ってやってましたが、
隆さんは大体先生としゃべってたみたいです。
こんなん習いたいってリクエストすると
それに合わせて授業してくれるそうです。
私はリクエストをまず英語で伝えることができないので、
言われるがまま教科書使ってましたが。。。
(調べて言えよって感じですが…)
私達は先生の変更を自発的にはしてませんが、
(私の先生が途中で退職してしまったので、
別の先生に変更になりました)
合わないな〜ってなれば変更もできます。
みんないい先生たちでしたよ〜
一緒にご飯行ったりもしました。
卒業するとき、涙ぐんで悲しんでくれる先生とかもいて、
ちょっとじ〜んときたりしました。
なお、ご飯は毎日朝昼晩作ってくれます。
学校の給食と同じ感じでした。
メニューも日によって違います。
韓国料理多めです。時々日本食も出ます。
隆さんはいつも美味しかったそうで、
私は大体美味しかったです。
部屋は1〜4人部屋まであって、
私達が使ってたのは2人部屋でした。
普通にマンションのワンルームみたいな感じで、
部屋には机とイス2脚、ソファー、ダブルベッド、
シャワー、トイレ、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、
レンジ、コンロ、シンク等ありました。
実はこの学校、マンションを侵食しているような形で、
5階建のマンションの1〜3階を学校で使用しています。
なので、上2階は一般の人が住んでます。
一般の人といっても主に白人が多いように感じました。
ここのマンション、フィリピーノにしてみたら
かなり高級マンションだそうです。
廊下のソファー
プール、サウナ、ジムもありました。
大きくはないですが。。
あと、週2でズンバのダンス教室、
週1でヨガの教室もやってました。
一般の人も共用で使用しますが。
ダンスとヨガについては、
私は宿題と勉強に追われて出来なかったです。。
残念。。。
プールの様子〜。水に足つけて勉強すると
涼しくて良い感じでした♪
久しぶりに規則正しく生活して勉強したので、
本当にあっという間に1ヶ月すぎました。
セブには観光地もたくさんあって、
オスロブやマラパスクアも行けたし、ほんと楽しかった♪
学校の人達と飲みに行けたのも楽しかったです。
オシャレなワインバー行ったり♪
もっともっと遊びたかったなー・・・
ビール飲んで酔っ払った隆さんとそれに付き合ってくれてるWillさん。
最後学校を出発するときにお見送りしてくれました!
嬉しかった♪ありがとう〜
学校の情報は上の公式HP以外にも
ブログでも確認できます。
ブログでは学校の行事についてや、
近くの観光スポット等も時々紹介してくれます。
CIJAcademy SAKIのブログ
因みに今回の留学でかかった費用(飛行機と保険代を除く)は
約20万/人でした。
学校ついてからも教科書買ったり、VISA延長してもらったり、
何かとお金かかりました。。。
あと、部屋の電気代を自分で払いました!!!
電気代フィリピンは日本の次ぐらいに高いそうです。
その他も遊び行ったりしたので、意外とお金使ってた。。。笑
もしこの学校についてもっと聞きたい!等ございましたら、
ぜひぜひお伝えしますので、ご連絡お待ちしております(๑´ڡ`๑)
YUKAKO